2015年07月10日
澤田政廣展(さんしんギャラリー善)【〜7/25】
こんにちは、すみです。
三島信用金庫本店4F・さんしんギャラリー善の7月の企画展は、
「さんしん夏の特別企画展」として、
熱海出身の日本を代表する彫刻家・澤田政廣(さわだ せいこう|1894~1988)の展覧会です。

熱海市立澤田政廣記念美術館(←熱海梅園の隣にあります)の所蔵品から、ブロンズ像を中心とした彫刻作品と
普段まとめて見る機会の少ない、デッサンの作品14点が展示されています。

彫刻のもととなる、力強いタッチのデッサンです。
こちらは、澤田政廣直筆の、デッサンへの想いです。

「デッサンは 芸術を
捕まへる作家の綱である
綱のない作家には 魚は捕まらない」
私が個人的に好きなのはこの作品です。

作品名は「鹿屋野比売(かやのひめ)」。
日本神話に登場する草の神様です。
澤田政廣は日本の神々や神話の世界をテーマにした作品を多く作りました。
鹿の愛らしさと、鹿に向ける女神様の優しい眼差しが、見ていて癒されます。
ぜひお出かけください!
さんしん夏の特別企画展「澤田政廣展」
2015年7月1日(水)〜25日(土)
10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
木曜休館
入館無料
共催:熱海市教育委員会
協力:澤田秀之助
さんしんギャラリー善
三島市芝本町12-3 三島信用金庫本店4階(G階)
TEL 055-991-0034
FAX 055-991-2034
[企画・運営]佐野美術館
三島信用金庫本店4F・さんしんギャラリー善の7月の企画展は、
「さんしん夏の特別企画展」として、
熱海出身の日本を代表する彫刻家・澤田政廣(さわだ せいこう|1894~1988)の展覧会です。

熱海市立澤田政廣記念美術館(←熱海梅園の隣にあります)の所蔵品から、ブロンズ像を中心とした彫刻作品と
普段まとめて見る機会の少ない、デッサンの作品14点が展示されています。

彫刻のもととなる、力強いタッチのデッサンです。
こちらは、澤田政廣直筆の、デッサンへの想いです。

「デッサンは 芸術を
捕まへる作家の綱である
綱のない作家には 魚は捕まらない」
私が個人的に好きなのはこの作品です。

作品名は「鹿屋野比売(かやのひめ)」。
日本神話に登場する草の神様です。
澤田政廣は日本の神々や神話の世界をテーマにした作品を多く作りました。
鹿の愛らしさと、鹿に向ける女神様の優しい眼差しが、見ていて癒されます。
ぜひお出かけください!
さんしん夏の特別企画展「澤田政廣展」
2015年7月1日(水)〜25日(土)
10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
木曜休館
入館無料
共催:熱海市教育委員会
協力:澤田秀之助
さんしんギャラリー善
三島市芝本町12-3 三島信用金庫本店4階(G階)
TEL 055-991-0034
FAX 055-991-2034
[企画・運営]佐野美術館
2015/06/10
こんにちは、すみです。6月のさんしんギャラリー善は、南伊豆町に窯を構える武田武人さんの陶芸展です。武田さんの作品の特徴は、幾何学的な形です。直線や円弧を組み合わせて、シンメトリーや規則性のある心地よい形の陶器が並んでいます。クールなテーマですが、土のぬくもりや釉薬によるコントロール…
2015/05/18
こんにちは、すみです。月代わりで違った展示が楽しめる、芝本町の三島信用金庫本店4階「さんしんギャラリー善」。5月は、下田市出身の美術家で静岡大学教育学部教授の白井嘉尚(しらい・よしひさ)さんを紹介しています。会場には、大学院を修了されてから現在までの約35年の間に制作された作品が、シリーズ…
2015/04/15
さんしんギャラリー善で竹川欣秀(たけかわよしひで)金工展を見てきました。会場に着いての第一印象が、作品が大きい!レリーフ状の金工作品というと、作業台の上でやる作業という勝手なイメージがあったので、リーフレットの写真を見て、A4くらいのものを想像してしまっていた私は、まずこの大きさに圧倒されま…
2015/03/04
さんしんギャラリー善で眞野敦写真展が始まりました。さんしんギャラリー善は、三島信用金庫本店の4階にある、県東部や伊豆にゆかりのある作家を紹介しているギャラリーです。月ごとに展示を変えているのでよく行くのですが、今回のDMの写真が気になって、前から楽しみにしていました。今日はちょうど作家さんがいら…