2015年06月10日
武田武人 陶芸展(さんしんギャラリー善)【〜6/24】
こんにちは、すみです。
6月のさんしんギャラリー善は、南伊豆町に窯を構える武田武人さんの陶芸展です。
武田さんの作品の特徴は、幾何学的な形です。
直線や円弧を組み合わせて、シンメトリーや規則性のある心地よい形の陶器が並んでいます。
クールなテーマですが、土のぬくもりや釉薬によるコントロールしきれない景色が加わることによって
手仕事ならではのあたたかみやかわいらしさを感じました。
二等辺三角形を組み合わせて作られた立体造形物は、蓋と容れ物に分かれます!
この大鉢の内側は、手で描かれた同心円のデザインに、不規則な釉薬の貫入が重なってとても素敵で不思議ですね。
こちらのモザイクは、漆喰に透明感のある綺麗な幾何学パーツを貼って作られています。
展覧会リーフレットのメインにも使われているこのオブジェは
鮮やかな色の三角形や四角形が組み合わされています。

武田さんの作品は、花器や食器など、あくまでも「使うもの」として作られています。
武田さんは「飾って部屋を彩る、生活の中で楽しめるもの」として作陶をされているとおっしゃっていました。
ぐずついた天気が続きますが、武田さんのすっきりした作品を拝見して
気持ちが軽くなったような気がします。
ぜひ足をお運びください!
武田武人 陶芸展
さんしんギャラリー善
2015年6月1日(月)〜24日(水)
時間 : 10:00〜18:00(最終日は17:00)
休館日 : 木曜日
〒411-0857三島市芝本町12番3号
三島信用金庫 本店4階(G階)
電話 : 055-991-0034
http://www.sanshin-zen.jp/
[企画・運営]佐野美術館
2015/05/18
こんにちは、すみです。月代わりで違った展示が楽しめる、芝本町の三島信用金庫本店4階「さんしんギャラリー善」。5月は、下田市出身の美術家で静岡大学教育学部教授の白井嘉尚(しらい・よしひさ)さんを紹介しています。会場には、大学院を修了されてから現在までの約35年の間に制作された作品が、シリーズ…
2015/04/15
さんしんギャラリー善で竹川欣秀(たけかわよしひで)金工展を見てきました。会場に着いての第一印象が、作品が大きい!レリーフ状の金工作品というと、作業台の上でやる作業という勝手なイメージがあったので、リーフレットの写真を見て、A4くらいのものを想像してしまっていた私は、まずこの大きさに圧倒されま…
2015/03/04
さんしんギャラリー善で眞野敦写真展が始まりました。さんしんギャラリー善は、三島信用金庫本店の4階にある、県東部や伊豆にゆかりのある作家を紹介しているギャラリーです。月ごとに展示を変えているのでよく行くのですが、今回のDMの写真が気になって、前から楽しみにしていました。今日はちょうど作家さんがいら…