2022年07月16日
富士竹類植物園散策
2022年6月29日、みしぶんスタッフ3名で富士竹類植物園に行き、ガイドツアーに参加してきました。

富士竹類植物園は、世界の竹を多数保有しており、様々な種類の珍しい竹を見ることができる、緑豊かな植物園です。
竹について詳しく知ることのできる、日本で「唯一の」竹専門の植物園だそうで、そんな貴重な植物園が三島市のお隣の長泉町という、こんなに近くにあるなんて!一度は行っておきたいスポットですね。

せっかくなので、不定期で催されているというガイドツアーに今回は参加し、ガイドさんの説明を聞きながら、一緒に1時間程度の園内散策を楽しみました。

その後、資料館を見たり、竹の皮でペンを作り、試し書きをする体験(ツアーと同時開催)にも参加しました。

竹の皮がペンになるなんて!筆とペンの中間のような、面白い書き味です。
竹って色々な活用方法があるんですね。
今回のガイドツアーに参加することで、竹が数十年に一度花が咲き、花が咲くと枯れてしまうことなど、竹について知ることができました。
それに竹に囲まれた道を歩くと、竹の葉が揺れる音も心地よく、清々しい気分になりました。
参加者にはお子さんも多くいましたが、ガイドさんのお話を聞いたり、園内をのびのび散歩したり、探検をしたりしていました。
大人も、子供も、気持ちの良い場所だと思いますので、ぜひ行ってみてくださいね。
富士竹類植物園
【開館時間】毎週木曜日・金曜日・土曜日 10:00~15:00(最終入場14:30)
※台風等の悪天候により臨時休園する場合あり
【休館日】 日曜・月曜・火曜・水曜日
【入館料】 大人500円 子ども200円
【住 所】 〒411-0932 静岡県駿東郡長泉町南一色885
【連絡先】 TEL 055-987-5498
【駐車場】 あり
【Web】 http://fujibamboogarden.com/light/index.html
富士竹類植物園は、世界の竹を多数保有しており、様々な種類の珍しい竹を見ることができる、緑豊かな植物園です。
竹について詳しく知ることのできる、日本で「唯一の」竹専門の植物園だそうで、そんな貴重な植物園が三島市のお隣の長泉町という、こんなに近くにあるなんて!一度は行っておきたいスポットですね。
せっかくなので、不定期で催されているというガイドツアーに今回は参加し、ガイドさんの説明を聞きながら、一緒に1時間程度の園内散策を楽しみました。

その後、資料館を見たり、竹の皮でペンを作り、試し書きをする体験(ツアーと同時開催)にも参加しました。
竹の皮がペンになるなんて!筆とペンの中間のような、面白い書き味です。
竹って色々な活用方法があるんですね。
今回のガイドツアーに参加することで、竹が数十年に一度花が咲き、花が咲くと枯れてしまうことなど、竹について知ることができました。
それに竹に囲まれた道を歩くと、竹の葉が揺れる音も心地よく、清々しい気分になりました。
参加者にはお子さんも多くいましたが、ガイドさんのお話を聞いたり、園内をのびのび散歩したり、探検をしたりしていました。
大人も、子供も、気持ちの良い場所だと思いますので、ぜひ行ってみてくださいね。
富士竹類植物園
【開館時間】毎週木曜日・金曜日・土曜日 10:00~15:00(最終入場14:30)
※台風等の悪天候により臨時休園する場合あり
【休館日】 日曜・月曜・火曜・水曜日
【入館料】 大人500円 子ども200円
【住 所】 〒411-0932 静岡県駿東郡長泉町南一色885
【連絡先】 TEL 055-987-5498
【駐車場】 あり
【Web】 http://fujibamboogarden.com/light/index.html