2019年10月22日
第2回 TATSU'S ワークショップが開催されました【10/14】
10月14日に、絵本作家宮西達也さんのギャラリー、TATSU'S GALLERYで小学3年生以上を対象にした「宮西達也先生と作る自分だけのプテラノドン」のワークショップが開催されました。
まずは楽しい読み聞かせから。ギャラリーでの読み聞かせは、宮西さんが目の前で読んで下さるので、そのダイレクトさが魅力ですね。

おまけにティラノサウスとうまそうの人形劇も!

いよいよ工作用紙が配られ、プテラノドンの工作が始まりました!

宮西さんの説明を聞いて、4色の中から基本になる2色を選んだら作業開始です!

みんな夢中です。宮西先生の言葉にも返事をする余裕もないくらい、黙々と作業していましたよ。

今回は8組の小学生親子が参加していました。
きばを付け、角を付け、舌を付け、、とひとつずつ増えていくうちに、それぞれの子のこだわりが加わって、作り方は同じでもどんどん違ったプテラノドンになっていきます。

よし!できた!というプテラノドンから、宮西さんにひもで吊るしてもらいます。
バランスをとれる点を、宮西さんがピンポイントに見つけてくれましたよ!
全部で9体のカラフルなこだわりプテラノドンの完成!
何点か完成作をご紹介します。





持ち帰られたこのプテラノドンが、それぞれの家で楽しく飛んでいる様子はすごく楽しそうですね。
静岡新聞にも載せていただきました。

また楽しいワークショップが開催されるといいですね。
まずは楽しい読み聞かせから。ギャラリーでの読み聞かせは、宮西さんが目の前で読んで下さるので、そのダイレクトさが魅力ですね。

おまけにティラノサウスとうまそうの人形劇も!

いよいよ工作用紙が配られ、プテラノドンの工作が始まりました!

宮西さんの説明を聞いて、4色の中から基本になる2色を選んだら作業開始です!

みんな夢中です。宮西先生の言葉にも返事をする余裕もないくらい、黙々と作業していましたよ。

今回は8組の小学生親子が参加していました。
きばを付け、角を付け、舌を付け、、とひとつずつ増えていくうちに、それぞれの子のこだわりが加わって、作り方は同じでもどんどん違ったプテラノドンになっていきます。

よし!できた!というプテラノドンから、宮西さんにひもで吊るしてもらいます。
バランスをとれる点を、宮西さんがピンポイントに見つけてくれましたよ!
全部で9体のカラフルなこだわりプテラノドンの完成!
何点か完成作をご紹介します。





持ち帰られたこのプテラノドンが、それぞれの家で楽しく飛んでいる様子はすごく楽しそうですね。
静岡新聞にも載せていただきました。

また楽しいワークショップが開催されるといいですね。
2019/10/10
2019/06/20
2018/04/25