2015年05月20日

イーリで5人の“BAG”展が始まりました

一番町のCRAFTS & ARTSセレクトショップ イーリで、昨日からBAGの展覧会が始まっています。
DM1

木のもつ表情を取り入れ、皮と組み合わせて制作されている小松崎守さん
こだわりの上質な皮を素材に制作されている鳥居佐衣さん
最近クラフト素材で見ることが増えたペーパーコードを素材に、とても緻密で計算された、一見ペーパーコードに見えないようなBAGを作られている西川夫妻
手染めの綿や麻を素材にとても丁寧な仕事をされている古木裕子さん
古い着物にミシンのステッチをする事で、オリジナル作品の面白さを感じさせてもらえるバッグ、やまだあやこさん。
この5人の作家さんの作品がみられるBAG展です。

一つ一つにこだわりを感じられて素材によって印象も様々なので、使い勝手の良さは勿論、これを持っていたら生活にプラスαがあっていいな、と思いながら手にとってみたりして楽しませて頂きました。
会場1
会場2

持っているだけでも気分を上げてくれる、お気に入りの一点ものに出会えるかもしれません。
5人の“BAG”展 ー木・皮・紙・綿麻・絹の素材によるー

2015.5.19(火)〜30(土)10:00~17:00  *5.24(日)定休日



CRAFTS & ARTSセレクトショップ イーリ
三島市一番町2−34♯101
TEL:055-943-7143
HP:http://iri-mishima.com/


2015/02/25
イーリに行ってきました
土鍋とニット。珍しい組み合わせだけど、いかにも温まりそう。。寒い冬に気にならずにはいられないこの組み合わせ。そんな展覧会が昨日から始まったので、早速行ってきました。ショップの壁には色鮮やかなニット、棚には大小様々な見てると楽しくなる土鍋が並んでいます。土鍋の作家、伊集院 真理子さんは、自分…






同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
【1/19(日)】 スギヤマカナヨさんワークショップ だじゃれ動物図鑑をつくろう!
「play」 永冶晃子 × 二村有音 開催中【~1/31】
今年も開催!「紙の刀を作ろうin箱根関所」【8/8&22】
【7/6(土)】大きな竹のスタードームを作ろう【富士竹類植物園】
【みしぶん主催WS】竹のハンディプロジェクターを作って光と影の世界で遊ぼう2024【参加者募集!】
【3/23】三島・長泉子どもミュージカル第8回公演「桃太郎」
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 【1/19(日)】 スギヤマカナヨさんワークショップ だじゃれ動物図鑑をつくろう! (2024-12-26 14:43)
 「play」 永冶晃子 × 二村有音 開催中【~1/31】 (2024-12-13 09:09)
 今年も開催!「紙の刀を作ろうin箱根関所」【8/8&22】 (2024-07-16 11:14)
 【7/6(土)】大きな竹のスタードームを作ろう【富士竹類植物園】 (2024-06-14 16:43)
 【みしぶん主催WS】竹のハンディプロジェクターを作って光と影の世界で遊ぼう2024【参加者募集!】 (2024-05-21 14:08)
 【3/23】三島・長泉子どもミュージカル第8回公演「桃太郎」 (2024-02-19 09:38)

Posted by 三島の文化応援プロジェクト事務局 at 14:51 │ お知らせ イベント情報局
三島市周辺で行われる文化イベントの情報をお寄せください!
このブログやFacebookで紹介させていただきます。

削除
イーリで5人の“BAG”展が始まりました