2016年10月19日

ワークショップのお知らせ 『紙の日本刀を作ろう!』【11/19・1/14】

三島の文化応援プロジェクトでは、

佐野美術館創立50周年・三島市制75周年記念
『名刀は語る 磨きの文化』
(平成28年11月12日<土>~平成29年2月19日<日>)
の開催にあわせ、佐野美術館講堂で紙の日本刀を作るワークショップを行います!

世界にたった一つ、自分だけの日本刀をつくってみよう!
紙の日本刀を作ろう!

どうぞ皆さん、奮ってご参加ください。
会場で、お待ちしております~!

ワークショップのお知らせ 『紙の日本刀を作ろう!』【11/19・1/14】

紙の日本刀を作ろう!
開催日:①2016年11月19日(土)、②2017年1月14日(土)
    (各日とも同じプログラムです)
開 場:佐野美術館講堂(〒411-0838 三島市中田町1-43)
時 間:午後2時から午後3時30分まで
対 象:5歳~小学6年生(ただし、未就学の場合には保護者同伴)
受講料・定員:1人500円・各回30人(先着順)
申込み:メールで、①参加日時、②参加者名、③年齢、④住所、⑤保護者同伴の有無を三島の文化応援プロジェクト(mishimanobunka@gmail.com)まで
注 意:駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をお願い致します。


2015/07/22
アートキングダム レポート
7月20日に楽寿園で行われたイベント「ミシマアートキングダム」とっても暑い一日になりましたが、みしぶんチームも頑張ってきました。お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!イベントの様子をお伝えします。三島の文化応援プロジェクトブースみしぶんチームは、刀づくりのワークショップと「み…


2015/07/13
MISHIMA ART KINGDOM@楽寿園に出展します!【7/20】
7/20の海の日に、三島駅前の緑豊かな市立公園・楽寿園で「MISHIMA ART KINGDOM」というアートイベントが行われます。当日は、楽寿園を「王国」に見立て、様々なイベントが行われます。大岡信ことば館や行貝写真館、川村元紀さんらゲストアーティストの展示や体験イベントをはじめ、手作りの作品の販売や…





同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
【1/19(日)】 スギヤマカナヨさんワークショップ だじゃれ動物図鑑をつくろう!
「play」 永冶晃子 × 二村有音 開催中【~1/31】
今年も開催!「紙の刀を作ろうin箱根関所」【8/8&22】
【7/6(土)】大きな竹のスタードームを作ろう【富士竹類植物園】
【みしぶん主催WS】竹のハンディプロジェクターを作って光と影の世界で遊ぼう2024【参加者募集!】
【3/23】三島・長泉子どもミュージカル第8回公演「桃太郎」
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 【1/19(日)】 スギヤマカナヨさんワークショップ だじゃれ動物図鑑をつくろう! (2024-12-26 14:43)
 「play」 永冶晃子 × 二村有音 開催中【~1/31】 (2024-12-13 09:09)
 今年も開催!「紙の刀を作ろうin箱根関所」【8/8&22】 (2024-07-16 11:14)
 【7/6(土)】大きな竹のスタードームを作ろう【富士竹類植物園】 (2024-06-14 16:43)
 【みしぶん主催WS】竹のハンディプロジェクターを作って光と影の世界で遊ぼう2024【参加者募集!】 (2024-05-21 14:08)
 【3/23】三島・長泉子どもミュージカル第8回公演「桃太郎」 (2024-02-19 09:38)

Posted by 三島の文化応援プロジェクト事務局 at 08:43 │ お知らせ イベント情報局 みしぶんの活動
三島市周辺で行われる文化イベントの情報をお寄せください!
このブログやFacebookで紹介させていただきます。

削除
ワークショップのお知らせ 『紙の日本刀を作ろう!』【11/19・1/14】