2016年05月10日
【さんしんギャラリー善】鈴木まもる 鳥の巣ワールド【〜5/25】
今月のさんしんギャラリー善では、「鈴木まもる 鳥の巣ワールド」が行われています。
会場に入ると、いつもとは全く違ったワクワク感を感じる雰囲気になっていました。

会場には、色々な種類の鳥の巣が展示されています。ヒナが巣立ったあとの使い終わった古い巣を収集されたものなのだそうです。鳥の巣を間近で見た事がなかったので、一つ一つの巣の作り方に関心、というか感動です。巣と一緒に作り方なども解説もされていて、すごく鳥の神秘を感じますよ。

壁面には、絵本作家として活動されている鈴木さんの絵が展示され、絵画の世界の鳥や巣を楽しむことが出来ます。

巣は非常に壊れやすいので、勿論触れられませんが、これだけは触れるようになっていました。
そっと触ると、奥に作られた構造の複雑さに驚きます。卵を守る巣を一生懸命つくっている親鳥の愛情ですね。

身近なカラスの巣もありました。

そして会場の一角では、鳥の巣づくりに挑戦できるコーナーがつくられています。
紙をシュレッダーで細かくし、それを形成して鳥の巣を作ってみようというものです。
自分が親鳥なら、どんな巣を作るだろうか、、と考えてしまう工作ですね。
大人から子供までじっくり楽しめる、まさしく鳥の巣ワールド!
森に散策する気分で出かけてみてください。新しいことが発見できること間違い無しですよ。
今度はじっくり鳥の巣をつくりに行きたいです。
是非ご覧下さい。
鈴木まもる 鳥の巣ワールド
5月1日(日)〜5月25日(水)
さんしんギャラリー善
住所:〒411-0857
静岡県三島市芝本町12番3号 三島信用金庫 本店4階(G階)
時間 : 10:00〜18:00 ※展示最終日は17:00に閉館します。
電話 : 055-991-0034
FAX : 055-991-2034
休館日 : 木曜日 (休館日が祝日の場合は翌日休館)
入場無料
企画・運営 佐野美術館
会場に入ると、いつもとは全く違ったワクワク感を感じる雰囲気になっていました。

会場には、色々な種類の鳥の巣が展示されています。ヒナが巣立ったあとの使い終わった古い巣を収集されたものなのだそうです。鳥の巣を間近で見た事がなかったので、一つ一つの巣の作り方に関心、というか感動です。巣と一緒に作り方なども解説もされていて、すごく鳥の神秘を感じますよ。

壁面には、絵本作家として活動されている鈴木さんの絵が展示され、絵画の世界の鳥や巣を楽しむことが出来ます。

巣は非常に壊れやすいので、勿論触れられませんが、これだけは触れるようになっていました。
そっと触ると、奥に作られた構造の複雑さに驚きます。卵を守る巣を一生懸命つくっている親鳥の愛情ですね。

身近なカラスの巣もありました。

そして会場の一角では、鳥の巣づくりに挑戦できるコーナーがつくられています。
紙をシュレッダーで細かくし、それを形成して鳥の巣を作ってみようというものです。
自分が親鳥なら、どんな巣を作るだろうか、、と考えてしまう工作ですね。
大人から子供までじっくり楽しめる、まさしく鳥の巣ワールド!
森に散策する気分で出かけてみてください。新しいことが発見できること間違い無しですよ。
今度はじっくり鳥の巣をつくりに行きたいです。
是非ご覧下さい。
鈴木まもる 鳥の巣ワールド
5月1日(日)〜5月25日(水)
さんしんギャラリー善
住所:〒411-0857
静岡県三島市芝本町12番3号 三島信用金庫 本店4階(G階)
時間 : 10:00〜18:00 ※展示最終日は17:00に閉館します。
電話 : 055-991-0034
FAX : 055-991-2034
休館日 : 木曜日 (休館日が祝日の場合は翌日休館)
入場無料
企画・運営 佐野美術館
2016/04/20
現在さんしんギャラリー善では、藤井亜希子さんの創作 屏風・軸装展が行われています。床には屏風、壁面には軸装の作品が展示されています。会場に入ってまず目に入ってきたのがこちらの作品。タイトルは「摩天楼」とありました。いわゆる屏風のイメージとは違った強さがあります。特に面白いのはこの裏。…
2016/03/23
さんしんギャラリー善では、今月、春日広隆さんの写真展が行われています。撮影場所はアメリカ西部が中心のようです。リーフレットに、春日さんのこんな言葉がありました。宇宙に働く「生の力」を表現する写真芸術学生時代、勉強の合間に旅したアメリカ西部。宇宙を感じさせる広大な空間、手つかずの大自然…
2016/01/20
芝本町のさんしんギャラリー善で開催中の、「佐々木健染織展」をご紹介します。佐々木健氏は、裾野市で「染織工房ささき」を構える染織家です。技術系の仕事をしていた佐々木さんは、30代半ばで人間国宝の故宗廣力三氏の作品に出会い、糸が織りなす世界の魅力に感動し、染織の道へ。結城紬や多摩織を研究し、…
2015/12/11
こんにちは、すみです。芝本町のさんしんギャラリー善では、画家・柏木俊秀さんの個展を開催中です。青年時代のものから近作まで、大胆な筆使いで色を重ねる独特の手法による、ダイナミックで力強い油彩画が展示されています。古い蔵の壁を描いた作品です。建物がモチーフとなっている作品が多いのですが、…
2015/11/17
さんしんギャラリー善では、今月長橋秀樹さんの新作展が行われています。油彩やアクリル、色鉛筆を使用した平面作品です。会場には大きい作品が何点も展示されていて、広いさんしんギャラリーならではの、十分にひいて見られるゆったりした展示になっていました。右がPhantom vol.6 、左がPhantom vol.7 です…