2015年12月03日
nuitomeru Exhibition at chigiri
普段、器のギャラリーの「chigiri」が、12月6日まで期間限定で革鞄のギャラリーになっています。ギャラリー内にはイチョウの葉がインスタレーションされていて、遊び心ある展示になっていますよ。

今回は大津の工房でご夫婦で製作されている「nuitomeru」さんの鞄です。

革がとてもやわらかく、革とは思えない軽さでした。中の布まで、すごく丁寧な仕事をされているのが伝わって、鞄に対する愛情をとっても感じました。覚悟はしていましたが、やっぱり欲しくなってしまいました。

そんな中私が一目惚れした作品がこちら。素焼きの鉢に革が巻かれているのが分かりますか?
紐がついていて、そのまま引っ掛けることもできるんです。

革の種類もいくつかありましたよ。大小2種類。大1600円、小1100円というのが信じられないほどお値打ちで、勿論即決で購入してしまいました。
じつはchigiriではお茶もできるんです。三島のお散歩に疲れたら、こんな素敵なお庭でちょっと一休みっていうのも素敵ですよね。

何だか持っていると幸せ気分になれそうな鞄の展示。6日までの期間限定ですので、ぜひお見逃しなく!
*ギャラリーHPより
普段は滋賀県の工房で革や布の鞄を製作されているヌイトメルの重森さん。
「お客様との関係は近くありたい」
重森さんの思いが、この一文に詰まっているように思う。
鞄の持ち手の長さを、ショルダーの長さを使う人に合わせて。
長く使えるよう、シンプルに使い勝手良く。 どんな修理にも対応出来るように。
たくさん作って誰かが使うという仕事とは正反対の手仕事。
作っている重森夫妻と使って下さるお客様は常に 1 対 1 なのです。
色やベルトや持ち手の長さを変えたい、クリスマスプレゼントを一緒に考えたり、、、
などなど色々相談にのって下さりますよ。
NEWS
chigiriさんが、隣の文盛堂書店さんと合わせて
「緑のセットバック 文盛堂書店&chigiri」(中央町)として、
今年の三島市景観賞を受賞されました!
おめでとうございます!
nuitomeru Exhibition
会期:11月28日 (土) 〜 12月6日 (日) 個展期間は無休
月〜金は11:00 〜 17:00
土 •日は 19:00 まで、5日は 14:00〜
会場:chigiri
〒411-0858 静岡県三島市中央町2-37
電話•Fax 055-941-9416
Mail : info@utuwa-chigiri.com
今回は大津の工房でご夫婦で製作されている「nuitomeru」さんの鞄です。
革がとてもやわらかく、革とは思えない軽さでした。中の布まで、すごく丁寧な仕事をされているのが伝わって、鞄に対する愛情をとっても感じました。覚悟はしていましたが、やっぱり欲しくなってしまいました。
そんな中私が一目惚れした作品がこちら。素焼きの鉢に革が巻かれているのが分かりますか?
紐がついていて、そのまま引っ掛けることもできるんです。
革の種類もいくつかありましたよ。大小2種類。大1600円、小1100円というのが信じられないほどお値打ちで、勿論即決で購入してしまいました。
じつはchigiriではお茶もできるんです。三島のお散歩に疲れたら、こんな素敵なお庭でちょっと一休みっていうのも素敵ですよね。
何だか持っていると幸せ気分になれそうな鞄の展示。6日までの期間限定ですので、ぜひお見逃しなく!
*ギャラリーHPより
普段は滋賀県の工房で革や布の鞄を製作されているヌイトメルの重森さん。
「お客様との関係は近くありたい」
重森さんの思いが、この一文に詰まっているように思う。
鞄の持ち手の長さを、ショルダーの長さを使う人に合わせて。
長く使えるよう、シンプルに使い勝手良く。 どんな修理にも対応出来るように。
たくさん作って誰かが使うという仕事とは正反対の手仕事。
作っている重森夫妻と使って下さるお客様は常に 1 対 1 なのです。
色やベルトや持ち手の長さを変えたい、クリスマスプレゼントを一緒に考えたり、、、
などなど色々相談にのって下さりますよ。
NEWS
chigiriさんが、隣の文盛堂書店さんと合わせて
「緑のセットバック 文盛堂書店&chigiri」(中央町)として、
今年の三島市景観賞を受賞されました!
おめでとうございます!
nuitomeru Exhibition
会期:11月28日 (土) 〜 12月6日 (日) 個展期間は無休
月〜金は11:00 〜 17:00
土 •日は 19:00 まで、5日は 14:00〜
会場:chigiri
〒411-0858 静岡県三島市中央町2-37
電話•Fax 055-941-9416
Mail : info@utuwa-chigiri.com
2015/02/06
こんにちは、すみです。2/4立春に、三島の大通り商店街、文盛堂の隣に、器のギャラリー「chigiri(ちぎり)」がオープンしたのを聞きつけ、まつさんと早速伺いました。商店街沿いのこのお店、いったい何ができるのかな?と不思議に思いながら通り過ぎていた方も多いのではないでしょうか。このお店は、こちら…