2021年06月14日
アートのよろず相談所「アートコンシェルジュデスク」始まりました
6月13日からアートのよろず相談所「アートコンシェルジェデスク」というアートに関する様々な相談を受ける活動が始まりました!
「アートと地域をつなぐ」をテーマに活動されているアルテ・プラーサさんの活動で、市民活動センターを会場に、今後も毎月第3日曜日に開催されます。
静岡県東部を拠点に文化活動を行う方のサポート窓口として誕生したアートのよろず相談所「アートコンシェルジェデスク」。申し込み予約制で、アルテ・プラーサの会長、坂田さんがアートに関する様々な相談にのってくださるそうです。
その初日に早速会場にお邪魔してきました。
今回は初回ということで特別に取材させていただきましたが、普段はお邪魔することはありませんのでご心配なく!

いらしていた参加者のアーティストさんは制作や作品発表のことなど色々話されていて、知識も人脈も経験も豊富な坂田さんがそれぞれの相談について丁寧にお話しされていました。

参加者の方に感想をうかがってみると、
「具体的な行動をアドバイスしていただけて、とても参考になしました。」
「今後の活動に活かしていきたいです。」
「アーティストにとってはこういった活動があることはとても助かります。」
とお話しいただけました。
確かにアート関係のことをされている方は何かと一人で考えて動くことが多いので、ちょっとしたこういうきっかけづくりのような場所があることで、発想や人脈がすごく広がって、より面白い作品づくりにも繋がっていくのかもしれませんね。
アーティストの方はもちろん、アートを取り入れたい企業活動をされている方にも「こんなことを考えているんですけどね、、」と話ができたら、そこから話が広がってアートフルな街になっていくのかもしれません。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。


「アートと地域をつなぐ」をテーマに活動されているアルテ・プラーサさんの活動で、市民活動センターを会場に、今後も毎月第3日曜日に開催されます。
静岡県東部を拠点に文化活動を行う方のサポート窓口として誕生したアートのよろず相談所「アートコンシェルジェデスク」。申し込み予約制で、アルテ・プラーサの会長、坂田さんがアートに関する様々な相談にのってくださるそうです。
その初日に早速会場にお邪魔してきました。
今回は初回ということで特別に取材させていただきましたが、普段はお邪魔することはありませんのでご心配なく!

いらしていた参加者のアーティストさんは制作や作品発表のことなど色々話されていて、知識も人脈も経験も豊富な坂田さんがそれぞれの相談について丁寧にお話しされていました。

参加者の方に感想をうかがってみると、
「具体的な行動をアドバイスしていただけて、とても参考になしました。」
「今後の活動に活かしていきたいです。」
「アーティストにとってはこういった活動があることはとても助かります。」
とお話しいただけました。
確かにアート関係のことをされている方は何かと一人で考えて動くことが多いので、ちょっとしたこういうきっかけづくりのような場所があることで、発想や人脈がすごく広がって、より面白い作品づくりにも繋がっていくのかもしれませんね。
アーティストの方はもちろん、アートを取り入れたい企業活動をされている方にも「こんなことを考えているんですけどね、、」と話ができたら、そこから話が広がってアートフルな街になっていくのかもしれません。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

