2021年06月14日

アートのよろず相談所「アートコンシェルジュデスク」始まりました

6月13日からアートのよろず相談所「アートコンシェルジェデスク」というアートに関する様々な相談を受ける活動が始まりました!
「アートと地域をつなぐ」をテーマに活動されているアルテ・プラーサさんの活動で、市民活動センターを会場に、今後も毎月第3日曜日に開催されます。
静岡県東部を拠点に文化活動を行う方のサポート窓口として誕生したアートのよろず相談所「アートコンシェルジェデスク」。申し込み予約制で、アルテ・プラーサの会長、坂田さんがアートに関する様々な相談にのってくださるそうです。

その初日に早速会場にお邪魔してきました。
今回は初回ということで特別に取材させていただきましたが、普段はお邪魔することはありませんのでご心配なく!

1

いらしていた参加者のアーティストさんは制作や作品発表のことなど色々話されていて、知識も人脈も経験も豊富な坂田さんがそれぞれの相談について丁寧にお話しされていました。

2

参加者の方に感想をうかがってみると、
「具体的な行動をアドバイスしていただけて、とても参考になしました。」
「今後の活動に活かしていきたいです。」
「アーティストにとってはこういった活動があることはとても助かります。」
とお話しいただけました。

確かにアート関係のことをされている方は何かと一人で考えて動くことが多いので、ちょっとしたこういうきっかけづくりのような場所があることで、発想や人脈がすごく広がって、より面白い作品づくりにも繋がっていくのかもしれませんね。

アーティストの方はもちろん、アートを取り入れたい企業活動をされている方にも「こんなことを考えているんですけどね、、」と話ができたら、そこから話が広がってアートフルな街になっていくのかもしれません。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

アートのよろず相談所「アートコンシェルジュデスク」始まりました
アートのよろず相談所「アートコンシェルジュデスク」始まりました



アートと地域をつなぐ
アルテ・プラーサ

https://arteplaza.club/







同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
【1/19(日)】 スギヤマカナヨさんワークショップ だじゃれ動物図鑑をつくろう!
「play」 永冶晃子 × 二村有音 開催中【~1/31】
今年も開催!「紙の刀を作ろうin箱根関所」【8/8&22】
【7/6(土)】大きな竹のスタードームを作ろう【富士竹類植物園】
【みしぶん主催WS】竹のハンディプロジェクターを作って光と影の世界で遊ぼう2024【参加者募集!】
【3/23】三島・長泉子どもミュージカル第8回公演「桃太郎」
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 【1/19(日)】 スギヤマカナヨさんワークショップ だじゃれ動物図鑑をつくろう! (2024-12-26 14:43)
 「play」 永冶晃子 × 二村有音 開催中【~1/31】 (2024-12-13 09:09)
 今年も開催!「紙の刀を作ろうin箱根関所」【8/8&22】 (2024-07-16 11:14)
 【7/6(土)】大きな竹のスタードームを作ろう【富士竹類植物園】 (2024-06-14 16:43)
 【みしぶん主催WS】竹のハンディプロジェクターを作って光と影の世界で遊ぼう2024【参加者募集!】 (2024-05-21 14:08)
 【3/23】三島・長泉子どもミュージカル第8回公演「桃太郎」 (2024-02-19 09:38)

三島市周辺で行われる文化イベントの情報をお寄せください!
このブログやFacebookで紹介させていただきます。

削除
アートのよろず相談所「アートコンシェルジュデスク」始まりました