2021年11月02日
【参加者募集】みえないものをみる~水の音をかたちにしちゃおう【アルテ・プラーサ】

「アートと地域」をテーマに様々な分野とのコーディネートや、拠点づくりの活動を行なっているアルテ・プラーサが主催する、小学生向けのワークショップのご案内です。
楽寿園で聴こえる音をプロの機材で集めた後に、三島を流れる水の音を聴きながら、大きな障子紙に絵を描いたり、工作したりと、音のイメージをかたちにしてみるワークショップです。
夏にみしぶん主催で開催した展覧会〈水の「音」から聴こえるかたち展〉から生まれたワークショップです。
水の音から作品を作った先輩アーティストたち(出品作家)が講師です。
応募の方法など詳しくは、下記をご覧ください。


みえないものをみる~水の音をかたちにしちゃおう~
日時:2021年12月12日(日)10:00-16:00
会場:三島市立公園 楽寿園 展示場(静岡県三島市一番町19-3)
参加費:無料(楽寿園入園料〔15歳以上300円〕別途・小4〜6は子どものみの参加可能)
定員:小学生親子20組(申し込みしめきり11/23)
主催/アルテ・プラーサ
助成/みしまの文化百花繚乱活動費補助事業
後援/三島市・三島市教育委員会 沼津市教育委員会 清水町教育委員会
協力/三島の文化応援プロジェクト
詳しくはこちら