三島市主催の
絵本作家えがしらみちこさんによるワークショップ「絵本づくり」が松本幼稚園で、1月20日に行われました。
参加してくれたのは年長クラスの23人。天気にも恵まれ、園庭で遊んでから教室に集まった子供たちは元気いっぱい。わくわくしている様子です。
絵本づくりに入る前に、えがしらさんの読み聞かせが始まりました。
「なきごえバス」と「きょうもうれしい」の2冊を読んでくださいましたよ。
「きょうもうれしい」は、えがしらさんがご自身のお子さんと話したうれしかったことが元になっているそうです。
今日はみんなも、
うれしかったことを絵本にしてみよう!ということでワークショップがスタートしました。
配られた紙は、見開き2ページになっています。
表紙は6色。何色にしようかな、、。
みんなそれぞれに「うれしいこと」を考えます。
えがしら先生の語りかけに、子どもたちの「うれしいこと」がたくさん聞こえてきましたよ。
ディズニーランドにいったのが楽しかったよ。
ランドセルで学校にいくのがたのしみ!
カレーのにおいがしてる!なんていうかわいい声も聞こえました。
たくさんあるうれしいことから、2つを絵にしていきます。
迷いなく一気に書き進める子。じっくり考える派。みんなそれぞれに楽しそうです。
描いていることを聞いてみると、みんな楽しそうに「うれしいこと」を話してくれました。
描き始めて30分ほどで、見開き2ページがカラフルになってきました。
どんなうれしい時なのかを文字でも書いて、表紙もできたら完成です。
どんな絵本が出来上がったかな?
こどもたちの絵本を何冊かえがしら先生が紹介してくれました。
絵本の中の「うれしいとき」が、みんなに広がっていきます。
絵本が完成!
たくさんの「うれしいとき」が23冊の絵本になりました!
最後に記念撮影。
自分の気持ちから1冊の本が出来上がるのは子どもたちにも貴重な経験になりますね。
またおうちでも「○○なとき」の絵本がつくれたら素敵だなと思います。
次はどこで開催されるでしょうか。楽しみですね。