みしぶん|三島の文化応援プロジェクト
【みしぶん主催WS】竹のハンディプロジェクターを作って光と影の世界で遊ぼう2024【参加者募集!】
三島の文化応援プロジェクト事務局
2024年05月21日 14:08
昨年公表だったワークショップを今年も開催!
ふじのくに子ども芸術大学
の講座のひとつとして、10月に小学生向けのワークショップを行います。
富士竹類植物園で行う、自然とアートの講座です。
午前中は「竹のレジェンド」柏木先生の竹講座と植物園の竹を切り出した竹筒作り。午後はアーティストと一緒に竹筒でプロジェクターを作ります。
自分の絵や植物園で拾った自然のカケラ、身近な材料を組み合わせてライトをつけると、その絵が壁や天井に大きく映ります!
竹に囲まれた気持ちのいい場所で、幻想的なあかりの空間を作って1日遊ぼう!
昨年の様子はこちらからご覧ください
2023/10/26
「竹のハンディプロジェクターを作って光と影の世界で遊ぼう」を開催しました!【10/21.22】
お天気にも恵まれた10月21.22日に、ふじの国子ども芸術大学のプロプログラム「竹のハンディプロジェクターを作って光と影の世界で遊ぼう」を長泉町にある富士竹類植物園を会場に開催しました!この竹類植物園、どこかで看板をみたことはあるけど行ったことはない、と、そんなお声をよく耳にします。すごく貴重で広大で…
竹のハンディプロジェクターを作って光と影の世界で遊ぼう
日時 10/19(土) 10:30〜15:00
※荒天の場合順延。予備日:10/20(日)
主催者 三島の文化応援プロジェクト
会場 富士竹類植物園(駿東郡長泉町南一色885)
対象 小学1年生~6年生※低学年は保護者同伴。
定員 30名(抽選)
申込期間 5/21(火)~6/30(日)
受講料 1000円 ※入園料含む
※同伴者は要入園料(大人450円、高校生以下150円)
→お申し込みはこちら(6/30しめきり)
関連記事
【1/19(日)】 スギヤマカナヨさんワークショップ だじゃれ動物図鑑をつくろう!
「play」 永冶晃子 × 二村有音 開催中【~1/31】
今年も開催!「紙の刀を作ろうin箱根関所」【8/8&22】
【7/6(土)】大きな竹のスタードームを作ろう【富士竹類植物園】
【みしぶん主催WS】竹のハンディプロジェクターを作って光と影の世界で遊ぼう2024【参加者募集!】
【3/23】三島・長泉子どもミュージカル第8回公演「桃太郎」
「竹のハンディプロジェクターを作って光と影の世界で遊ぼう」を開催しました!【10/21.22】
Share to Facebook
To tweet