【佐野美術館】日本近代洋画の巨匠 和田英作展 こころの情を描く【〜8/7】

三島の文化応援プロジェクト事務局

2016年06月16日 10:23


今年創立50周年を迎えた佐野美術館で、新しい特別展が始まりました。
明治時代から昭和にかけて日本の洋画壇を牽引した画家・和田英作の回顧展です。
代表作73点が展示されています。
佐野美術館で、これだけがっちりした洋画の展覧会を見るのは久しぶりな気がします。


右側の大きな油彩の作品は、代表作の《野遊》です。
藤の花が咲く初夏、奈良時代の女性たちが楽器を持って野遊びに向かうところでしょうか。
細やかな着物の柄に髪飾り、緻密な春の植物たち、華やかな画面に惹きつけられる作品です。
下絵とともに展示されています。


富士山を題材にした作品は、油彩だけでも8点を展示しています。
戦後、清水の三保に移住した和田は、富士山を好んで描いたそうです。
静岡側、山梨側両方ありますよ。

夕焼けや朝焼けに照らされた光の描写が美しい風景画が印象的でした。
他にも、肖像画やバラなどの静物画も見事です。

お庭の緑も美しい季節です。
ぜひお出かけください!

※佐野美術館、Twitterを始めたそうです。
佐野美術館(@sanobi_koho)


佐野美術館創立50周年・三島市制75周年 記念
日本近代洋画の巨匠 和田英作展
こころの情を描く

平成28年6月11日(土)~平成28年8月7日(日)
入 館 料一般・大学生1,000円 小・中・高校生500円
※8月1日(月)は入館無料(創立者・佐野隆一翁生誕日)
※毎週土曜日小中学生無料
※15名以上の団体は各2割引
開館時間10:00~17:00(入館の受付は16:30まで)
休 館 日木曜日
主  催佐野美術館、三島市、三島市教育委員会、静岡新聞社・静岡放送
後  援静岡県教育委員会
助  成三島信用金庫
協  賛伊豆箱根鉄道株式会社
特別協力公益財団法人 日動美術財団

公式サイト


2016/05/12
創立50周年を迎える佐野美術館(中田町)、春の特別展は日本を代表する版画家・浜口陽三の展覧会です。浜口陽三(1909-2000)はカラーメゾチントという技法を確立して独自の世界を開拓し、日本とパリを拠点に活躍した銅版画家です。本展では、代表作約70点を紹介しています。銅版画の作品の多くは、黒い背景に…


2016/03/16
佐野美術館で新しい展覧会が始まりました。没後10年 「長新太の脳内地図」展 です。もう亡くなってから10年経つのですね。まるで子供の絵のような、カラフルでゆる〜いイラストに、なんだかよくわからないけど面白い話が魅力の絵本作家/イラストレーター・長新太。この展覧会では、絵本原画や漫画の原画…



関連記事